楽器いろいろ


当店にはMIDIキーボードやオーディオイン ターフェースもあり、パソコンでDTMも楽しんで頂けますが、
他にもなぜか、いろいろヘンな楽器が色々あります。
このページでちょっとずつ紹介していこうと思います。


コーヒーとかお茶飲むだけ(セルフサービスで¥150〜)で触って遊べるので、こんなものも楽しんでって下さい。
(パソコン/ネット使用料¥500/hは、かかりません)

deco_line

Lap Harp(ラップハープ)

日本語で「ラップハープ」と検索すると、普通の竪琴の小さい版ばかりが出てきますが、それとは全然違うこんなかわいらしい楽器です。
Melody Harp(メロディハープ)とも呼ばれているようです。

昔むかし、アメリカに行った時に買って帰ったものです。向こうでは結構あちこちで普通に売ってたんですがね。



ミニテルミン &  オタマトーン

ミニテルミンとオタマトーン
ミニテルミンは、大人の科学のやつです。
京都に居た時に通ってたガムランサークルでは、なぜか異様に所持率が高かった(笑)
と思ったら、マトリョミンなんかやってる人が入ってきたりもして。

オタマトーンはご存知(もう古いのかな?)、明和電気のヒット製品(?)です。

どちらも可愛い楽器ですが、けっこうムズい…。


ディジュリドゥ

ディジュリドゥ
元々はオーストラリアの先住民アボリジニの楽器、というか法器とでもいうのか…?
宗教的な意味合いの強いもののようですが、今では世界中に愛好者がおり、けっこうアングラなシーンでも人気があります。
音階は出さないんですが、とても変化に飛んだ音色を出します。
太古のシンセサイザー、などという人もあります。

ほんとは循環呼吸をして、息継ぎしないで音を出し続けるのですが、私にはまだそこまでは無理です〜〜。


ウクレレ

ウクレレ
中古屋で1000円で買った
私はギターが弾けないのでこれならどうかなと。。。


ミニガムラン

ミニガムラン
私が京都(というか滋賀)でやってたのはジャワのガムランでしたが、これはバリのお土産品。
バリもガムラン有名ですが、ジャワとはけっこう感じも違うし楽器もびみょーに違ってるみたいです。
おもちゃですが、これはこれでいい音がします。

バチで叩いて音を出した後、次の音を叩く時にもう片方の手で前の音を消します。
最初はえ〜無理!って思いますが、意外と慣れるものですよ。


カリンバ(親指ピア ノ/サムピアノ)

カリンバ
メロディーを奏でるというよりも、元来はアフリカでとなりの村まで何十キロも一人で歩いていくような時に、気晴らしに鳴らしながら歩いた、とかいうような もののようです。
でも大小取り合わせて合奏してるようなCDもあったりします。
近年はアジア雑貨のお店なんかでもよく売ってて、「タイの民族楽器です」とかシレっと書いてあったりしますが、アフリカの楽器です。


竹ガムラン

バリ島に旅行に行った友人に頂いたもの。
木琴というか竹琴というか。
でもバチが壊れてしまって今弾けません。。。
まぁ適当なもので叩いたらいいんですが。
もとのバチも叩く部分はタイヤのゴム切り取って作ってあったし。
もともとこれでどんな音楽が奏でられてるのかも実は私は知りません。。。


尺八

なぜか高校の卒業間際に個人的にちょっと習った。
それ以来ちゃんとは習ってないんで古典は吹けないんですが、だんだん、渋くていい音のする、面白い楽器だなぁ、と思うようになりました。
フルートだと(特にクラシック)、一つの「いい音」を追求して目指していくようなところがあるけど、尺八は色んな吹き方で色んな音色を出して楽しむような感じが好きです。

笛系は他にも結構持ってて、他にも普通の安フルートとかケーナ、ティンホイッスルなどもあります。


マウスハープ/ムックリ

はじいてビヨンビヨンいわせるだけのもので、音階は出ないんですが口の形を変えることで音を変化させます。
意外と病みつきになる、かも?

音階の出ないやつって元々はあんま面白く思わなかったんですが、ここ数年だんだんこれとかディジュみたいな倍音系もいいなぁ、と思うようになってきまし た。
モンゴルのホーミーとかも面白い(楽器じゃないけど)。


戻る
inserted by FC2 system